2023年5月7日
NETFLIXを使った英語学習のやり方&英語初心者におすすめの映画5選
エバンス愛

普通に日本の月9ドラマを見ているような感覚で、Netflixで英語のドラマを楽しみながら英語力をアップできれば最高ですよね。
Netflixは、豊富なドラマや映画が揃っているので、自分の好みに合った作品を見つけやすいです。また、英語字幕や英語音声を選べるので、リスニングやリーディングにも役立ちます。
さらに、異なる英語アクセント(訛り)や様々なシーンの英語表現に触れることができるので、あなたの英語を学ぶ目的やレベルに合った英語学習が可能です。
この記事では、英語初心者からできる効果的な英語学習法を紹介しながら、Netflixを使った英語学習の楽しさをお伝えしていきます。ぜひ、最後までお付き合いください。
コンテンツ
Netflixの海外ドラマや映画を使った英語学習環境を整える
Netflixを使って英語を勉強しようと思ったとき、多くの人が気になるのは「日本語字幕で見ていいの?それとも、英語字幕で見た方がいいの?」ということですよね。
もちろん、英語の勉強がしたい以上、英語字幕&英語音声で見た方がいいに決まっています。
でも、いきなり知らないストーリーを英語音声&英語字幕で見ても、ほとんど理解できないで終わりますよね(;・∀・) じゃあ、どうしたらいいのかというと・・・
1.日本語字幕と英語字幕を同時に表示する
そこでお勧めしたいのが、Google Chromeの拡張機能の「Language Reactor」です。Language Reactorを使ってNetflixの動画を視聴すると、なんと日本語字幕と英語字幕を同時に表示できるんです!
Language Reactorは誰でも無料で使えますが、スマホやタブレットでは使えず、PCで視聴する必要があることにだけ注意してください。
Netflixで日本語字幕と英語字幕を同時に表示する方法は、PCにGoogle Chromeブラウザの「Language Reactor」という拡張機能(無料)をインストールするだけ。インストールは、1秒で済みます。
→Language Reactor(無料)
Language Reactorの詳しい使い方は、以下のページにも書いています!合わせて読んでみてください。
▶Netflixで英語・日本語字幕を同時に表示する方法(Chrome拡張機能)
2.英語音声と英語字幕(字幕ガイド)で見られるドラマ・映画を探す
次に、英語字幕で視聴可能なコンテンツを探しましょう。日本語字幕だけで英語字幕がない映画やドラマは、英語学習にはとても使いにくいので、お勧めしません。
NetflixをPCで開き、ページの上部の「言語別に検索」をクリックし、「字幕」「英語」を選択します。すると、英語字幕があるドラマと映画がずらっと表示されます。
英語字幕がある作品がズラッと表示されるので、興味があるものを実際に再生してみて、その作品が英語音声、字幕が「英語(字幕ガイド)」で視聴可能であることを確かめてください。
字幕ガイドとは、主に聴覚に障害がある方のために表示される字幕のことで、ドラマの中の会話や効果音が(ほぼ)そのまま文字起こしされているものです。
「英語(字幕ガイド)」がある映画やドラマなら、聞き取れなかったところの英語が確認できます。(※「字幕ガイド」でないものは、字幕と音声の英語が一致しないので、英語学習には不向きです)
3.見たいドラマや映画をマイリストに追加する
上記2の要領で
・音声:英語
・字幕:英語(字幕ガイド)
で視聴できるドラマや映画を見つけたら、作品の「+」マークをクリックするとマイリストに追加することができます。
Netflixには大量の作品があるので、「これ、今度見よう」と思ったものは、その場でマイリストに登録しておきましょう!でないと、すぐに埋もれてしまいます・・・
さあ、これでNetflixで英語を学ぶ準備ができました。
英語学習にぴったりな、初心者向けおすすめ映画
今回は、特に英語初心者でも取り組みやすい、Netflixで見られる作品をご紹介します。
どれも、何度も見たくなる作品ばかりです。英語学習のためには、同じものを複数回見れば効果も倍増します。
もちろん、あなたが興味があって好きなものを見るのが一番なのですが、どれを見たらいいかわからないという場合は、参考にしてください。
なお以下の作品は、2023年5月現在Netflixで配信中の作品です。コンテンツは常に入れ替わっているので、実際にNetflixで見られるかどうかは、ご自身でお確かめください。
1.トップガン マーヴェリック
大ヒット映画『トップガン』の36年ぶりの続編。
トム・クルーズ演じる天才パイロット「マーヴェリック」が、アメリカ海軍のエリート飛行士訓練校に教官として帰ってくる話。
ストーリーもアクションも素晴らしいのはもちろんなんですが、英語もゆっくりですごく聞き取りやすく、初心者にもお勧めです。

英語の勉強のために映画を見るなら、こういう何度も見たくなる、何度見ても感動する映画がピッタリです。
なお、先に36年前の『トップガン』を見てからこっちを見ると、さらに楽しめます。元祖『トップガン』も、Netflixで見られますよ。
2.マイ・インターン
アン・ハサウェイ演じる若き女性社長のもとに、ロバート・デ・ニーロ演じる70歳のシニアインターンがやってくる話。
ロバート・デ・ニーロが演じる「ベン」が、若者たちと触れ合いながら彼らに人生の知恵を伝え、同時に自分自身も新しいことを学んでいく様子が感動的です。

英語はとても聞き取りやすく、専門的な表現も全く出てこないので、初心者に特にお勧め。オフィスでの同僚同士の会話、上司と部下の会話などもたくさん聞くことができますよ。
3.ノッティングヒルの恋人
ヒュー・グラント演じる小さな書店のオーナーと、ジュリア・ロバーツ演じるハリウッドスターが出会い、恋に落ちるお話。1999年の作品ですが、今も全く色褪せない素敵な映画です。
普通の人とセレブが恋に落ちて、お互いの違いをどう乗り越えていくかというストーリーを楽しみながら、日常でよく使われる英語表現をたくさん探してみてください。

4.レスキュードッグ・ルビー
捜索救助警察犬部隊に入隊することを夢見る警察官の男性が、処分寸前の保護犬「ルビー」と出会い、ルビーが警察犬に成長していくストーリーです。
2022年のNetflixオリジナル映画です。
落ちこぼれの警官ダンと、手のつけられないいたずらっ子の保護犬ルビーの友情が素敵です。私の夫のように「犬の映画は、号泣するから絶対に見られない!」という人も楽しめる内容なので、安心して見られます。
英語は標準的なアメリカ英語で、聞き取りやすいです。

5.マネーボール
ブラッド・ピットが演じるメジャーリーグ球団のゼネラルマネージャーが、限られた予算の中でチームを成功させるために奮闘するストーリーです。
リーグ最下位だった貧乏弱小チームが、型破りな策略でどんどん強くなっていき、20連勝という大記録を打ち立てた実話に基づいています。
ビジネスシーンやスポーツに関する専門用語など、幅広い表現を学ぶことができます。スポーツの世界特有のくだけた英語など、ちょっと聞き取りにくい、でもリアルな英語も見どころです。

こんな感じで、映画に出てくる英語のネイティブ表現をたくさん松本先生に解説していただきました!
Netflixでネイティブ感覚を身につける効果的な英語学習法
では、実際にNetflixと拡張機能Language Reactorを活用して、ネイティブ感覚を身につける英語学習法をお教えします!
Language Reactorには、英語字幕と日本語字幕が同時に表示できるほか、
・辞書機能
・選択した単語が他シーンでどう使われているかの一覧表示
・字幕が変わるたびに一時停止
など、英語学習者に嬉しい機能がたくさんついています。
たとえば、私の大好きなドラマ『SUITS』をLanguage Reactorがインストールされたブラウザで見ると、知らない単語にカーソルを合わせるだけで、辞書がポップアップします。
では、具体的にこの機能を使ってどう勉強したらいいかというと・・・
1.セリフ内の単語・表現に注目する
まずは、知らない単語や気になる単語に、どんどんカーソルを合わせてみましょう!わざわざ辞書を使わなくても、知らない単語の意味が簡単に調べられます。
気になった単語をクリックしてみると、さらに詳しい情報が表示されます。
最近何かとお騒がせのメーガン妃演じるレイチェルに限らず、このドラマ『SUITS』では、登場人物が男女問わず汚い言葉をバンバン使います。その一つに、「bullshit」という単語があります。
上のキャプチャ画像にあるように、bullshitという単語をクリックすると、その辞書的な定義が「でたらめ、戯言、たわごと、うんこ・・・」と表示されています。
2.その単語が使われる他のシーンをチェックする
その同じ映画あるいはドラマのエピソードで、その単語が他にどう使われているかをチェックできます。
bullshitという単語をクリックすると、他のシーンでのその単語を含む表現が一覧で表示されます。
実際にどういう台詞の中でbullshitが出てきたか、それぞれにどんな日本語訳が当てられているか、クリック一つでチェックできます。
3.その単語のニュアンスを理解する
たとえばこの時にメーガン妃(が演じるレイチェル)が言っている“That is bullshit.”は「あり得ない」という訳ですが、ほかでは「くだらない」とか「嘘ばっかり」といった日本語になっています。
bullshitは直訳すると「牛の糞」ですが、その意味で使われることはほぼなく、「たわごと」「バカみたい」という意味で使われる単語だということが理解できます。
たとえば、以下は登場人物のマイクとレイチェルが「Bullshit」というゲームをやっているシーンの動画です。
妄想を思いっきり膨らませて、将来の可能性を考えてみるというゲームで、合言葉「Bullshit(本気じゃない。言ってみただけ)」と言っています。
bullshitという言葉を、私たちがあえて使えるようになる必要はありません。でも、海外ドラマや映画を理解できるようになりたいなら、意味は知っておかないといけませんよね。
気になった単語が他にどこで出てきて、どんな使われ方をしているのかをチェックすることで、英語のネイティブ感覚が掴めるようになります。
さらなる英語力向上を目指すNetflixドラマ勉強法
ここからは、さらなる英語力アップを目指す人のために、Netflixを使った効果的な英語学習法をご紹介します!
1.気になったシーンを繰り返し視聴する
「ん?」と気になったシーンだけでも、ぜひ巻き戻して何度か見てみてください。
「気になったシーン」とは、あなたの英語レベルや学習目的によって様々だと思います。「今のセリフ、英語だとこうなるんだ」とか、「今の英語、部分的になら聞き取れたぞ」とか、「この単語、どういう意味だろう?」など、あなたの感性で構いません。
私の場合は、聞き取れなかった部分や知らない単語があった時に、巻き戻して繰り返し見ます。
映画やドラマの英語って、音がくっついたり消失したりして大きく変化するので、それが原因で聞き取れない場合は、そのセリフを自分で声に出して言ってみたりします。
2.自分の役に立ちそうなセリフを真似して何度も口に出してみる
「この表現、自分も使えそうだな」と思った英語表現は、英語字幕を見ながら実際に声に出して何度も言ってみてください。
その時、字幕を見て棒読みするのではなく、登場人物の声のトーンや発音をそのまま完コピするイメージで、感情を込めて声に出してみてください。
映画を一時停止して繰り返しても構いませんし、余裕がある場合は、音声の後ろをそのままくっついてシャドーイングしてみましょう。
「こういう気持ちの時には、英語でこう言うのか!」
「こういう場面では、英語でこう言うのか!」
という英語表現をシチュエーションとセットで覚えながら、使える英語表現の幅をどんどん広げていきましょう!
3.単語や表現をメモに残す
上記で気になったシーンを巻き戻して見て知った単語や表現で、「これは使えそうだから覚えておきたいな」と思ったものについては、メモに残しておくことをお勧めします。
PCでGoogle Chromeの拡張機能でドラマを見ているなら、パッとメモするのもそんなに苦痛じゃないはず。ノートにきっちり書く必要は全くないし、「余裕があったらやる」というユルさで良いです。
私は、こんな感じ↓で表現をGoogleスプレッドシートにメモしています。これは、SUITSから集めた表現(の、ほんの一部)。
4.字幕なしで映像を見てみる
あなたのお気に入りのシーンだけで良いので、上記の要領で単語を調べたり、音の変化をチェックしたり、発音練習をした後は、字幕を消してもう一度見てみてください。きっと、最初より断然聞き取れるようになっているはずです。
私が映画『マネーボール』で集めたネイティブ英語表現
私は、英語の師匠・故松本道弘先生に習って、giveやgetという基礎単語を含む慣用表現は巻き戻して繰り返しチェックしています。
松本先生は、「giveやgetのような簡単な単語ほど、日本人には使いこなすのが難しい。giveとgetを使いこなせてこそ、英語の有段者だ」と常におっしゃっていました。
たとえば、先ほどご紹介した映画『マネーボール』には以下のような表現が出てきました!(ほんの一部です)
・Twenty years ago, some scout got it wrong. 20年前、あるスカウトが勘違いをした。
・You get what we’re trying to do here. 君は我々の意図はわかるだろう。
・Nobody gives a shit. そんなことは誰も気にしない。
いくらgiveやgetが基礎的な単語だとは言え、こういう表現はなかなか日本人は理解できないし、使えないですよね。
また松本先生と一緒にセミナーを開催した時には、映画からこんな表現を集めました!
たった1本の映画のなかに、「解雇」を意味するこんなにたくさんの表現があるんです。(,,゚Д゚)
なお、この時のセミナー動画は、英語教材SPEEDIER READINGで公開しています。映画の中の他のgiveやgetの表現、ネイティブがよく使うけど日本人が知らない口語表現などを松本先生に解説していただきました。
上記の表現集の完全版に加えて、松本先生と私たち夫婦で収録した、映画に出てくる英語表現解説のラジオ音声もたくさんあります。
他にも、『Hachi 約束の犬』『ラストサムライ』『ビューティフル・マインド』などの大ヒット映画を取り上げ、英語セミナーを開催しました。その録画も、すべてご覧いただけます。
松本先生の希望で『Hachi 約束の犬』を英語セミナーで取り上げることになり、「犬の映画は見ない!」と頑なだったマイクが講義しながら泣いたのは、ここだけの秘密です。(笑)
映画を使ってネイティブらしい英語を学びたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ:Netflix英語学習で初心者からスキルアップ
というわけで、英語初級者からできるNetflixを使った英語学習と、初心者にもお勧めの映画を5つご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
Netflixを使った英語学習に必要なステップをまとめます。
1.Netflixの海外ドラマや映画を使った英語学習環境を整える
・日本語字幕と英語字幕を同時に表示する
・英語音声と英語字幕(字幕ガイド)で見られるドラマ・映画を探す
・見たいドラマや映画をマイリストに追加する
2.Netflixでネイティブ感覚を身につける効果的な英語学習法
・セリフ内の単語・表現に注目する
・その単語が使われる他のシーンをチェックする
・その単語のニュアンスを理解する
3.さらなる英語力向上を目指すNetflixドラマ勉強法
・気になったシーンを繰り返し視聴する
・セリフを真似して口に出してみる
・余裕があれば、単語や表現をメモに残す
・字幕なしで映像を見てみる
これらのポイントを押さえて、Netflix英語学習を楽しみながらスキルアップを目指しましょう!初心者でも、継続して取り組むことで英語力を着実に向上させることができますよ。
参考になりましたら幸いです。
以下のページでは、私のお勧めのNetflix海外ドラマを10個紹介しています。ご興味があれば、合わせてぜひどうぞ。
▶通訳の私が何度も見るNetflixの英語学習におすすめ海外ドラマ10選