2015年3月2日
英語学習に絶対必要なもの・iPodなどのMP3プレーヤーは強い味方!
エバンス愛
※当ブログ記事には、広告が含まれます。

※この記事の内容のアップデート版は、以下です。
英語学習者に必須の3ツール(MP3プレーヤー、Bluetoothイヤホン、防水スピーカー)
最近では何らかのポータブルオーディオプレーヤーは持ってない人の方が少ないくらいかも知れませんが、もしあなたがiPodなどのMP3プレーヤーをまだ持っていないとしたら、これだけ言わせてください。
「すごく人生の時間を無駄にしてるかも!!」
MP3プレーヤーの何がそんなに良いのか、ここで是非とも熱く語らせてください。
1.目や手がふさがっていても、有効に英語学習ができる
リスニングがある一定のレベルに達するには、1000時間の練習が必要と言われています。
たとえば1年で1000時間を達成しようと思うと1日3時間のリスニング時間が必要になる計算です。忙しいビジネスマンや主婦には、毎日3時間を確保するのはなかなか厳しいですよね。
英語の勉強時間ってどのくらい必要なのか、計算してみました。
でも、いくら「忙しい」「時間がない」という人でも、「耳は暇」な時間って、探すとびっくりするほどたくさんあります。
例えば、
普通に働いている人でも、毎日2~3時間はあるんじゃないかな?毎日3時間の「耳は暇」時間に英語を聞けば、1年後には1000時間のリスニング時間になります。
まとまった時間を勉強に費やせる人ならいいのですが、時間的な制約がある人は、こういう時間こそ上手に利用することが英語力アップには必須なんです。
英語の勉強時間を増やす方法については、このページを参考にしてください。
2.たくさんの優れた英語番組が無料で手に入る
iPodなんて便利なものを私がまだ知らなかった頃・・・
英語教材を手に入れるには、CDつきの雑誌を買うか、ラジオの英会話番組を聴くのが主でした。
ネットで聞ける番組もありますが、長続きしませんでした。パソコンで聞くのは面倒だし、パソコンを持ち運ばない私にとっては効率が悪いからです。
でも「ポッドキャスト」(MP3プレーヤーに落として聞けるラジオ番組のようなもの)なら、もう、いろんな種類の英語の音声が無料で手に入り、しかも持ち運べます。
一言で「ニュース」と言っても、米語・英語の好みで選べます。今日はブリティッシュな気分だわ~!という時(笑)は、BBCを聞くことができます。初心者向けのニュース(VOA)などもあり、自分の英語レベルによって選べます。
ポッドキャストはバラエティー、音楽、教養番組など、ジャンルも何でもありです。しかも、ダウンロードすればいいので時間も関係なく聞けます。これをお得と言わずして、何と言うのでしょう?素晴らしすぎます。
podcastについては、こちらも参考にしてください。
3.録音・再生が簡単でコストも安い
ケーブルTVでニュース?
視聴料金がもったいない!
洋書が読みたいけど続かない?
私は洋書をサクッとダウンロードして「聞いて」ます!
ケーブルテレビで、CNNとかを見たいという方も多いと思いますが、それ、どうしても「見なきゃいけない」ものですか?
ニュースは、「聞く」こともできます。日本の英語ニュースならNHKラジオでも聞けますが、ポッドキャストを使えば世界中のニュースが無料で聞けますよ。
「見る」英語ニュースは、私の場合は毎日夜7時からのNHKニュースです。(副音声)私はこれで十分です。
ドラマとかスポーツとか、他の目的がある場合はいいのですが、「英語」のためだけにケーブルTVを契約しているなら、ちょっともったいないかも?
そして、洋書ですが、わたし・・・・・実は、洋書を一冊全部読みきったことがないんです。(こういう人は実は結構多いのではと思っていますが、違うかな?)
私は、本を読むんじゃなくて、iPodで聞いてます。
も~~、これ、ほんとやりだしたらやめられませんよ。いっぱい本が読め(聞け)ます。読書量が増えます。
洋書でもポッドキャストの番組でもそうですが、ダウンロードにかかる時間は数分から長くても十数分です。当たり前ですが、手持ちのCDからダビングすることもできます。とりあえず、iPod(MP3プレーヤー)は必ず手に入れてください。これがないと英語学習は始まりません。
英語学習にお勧めのmp3プレーヤーとその他のツールについては、以下を参考にしてください。