2023年8月31日
【TOEIC800以上推奨】英語が聞き取りやすく面白いオーディオブック5選
エバンス愛
※当ブログ記事には、広告が含まれます。

「英語学習者向け」のオーディオブックはもう卒業して、本物の英語を聞いてみたい!
このページは、そんな方にお勧めの本をご紹介します。もちろん、語彙や文法の制限のない「英語ネイティブの大人向けの本」です。
なお、推奨レベルはTOEIC800点以上です。「私はネイティブの大人向けオーディオブックを理解する実力があるのか?」と心配なら、購入前に必ずamazonのページで音声サンプル(実際の音声の一部)を聞きましょう。
音声サンプルの確認方法がわからない場合は、【徹底解説】audibleの英語オーディオブックの正しい選び方と購入方法、英語レベルを参考にしてください。
コンテンツ
- 1 中級者向けのお勧め英語オーディオブック5冊
- 1.1 1.Secrets of the Millionaire Mind: Mastering the Inner Game of Wealth(ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人―お金を引き寄せる「富裕の法則」)
- 1.2 2.The Secret(ザ・シークレット)
- 1.3 3.Eat That Frog!: 21 Great Ways to Stop Procrastinating and Get More Done in Less Time(カエルを食べてしまえ!)
- 1.4 4.Who Moved My Cheese?(チーズはどこへ消えた?)
- 1.5 5.The Miracle Morning: The Not-So-Obvious Secret Guaranteed to Transform Your Life Before 8AM(朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド)
- 2 自信のない人は、洋書と和訳本とともに聞いてみよう
- 3 amazonの英語オーディオブックを3割引で買う方法
- 4 英語がわかりやすいオーディオブック5選・まとめ
中級者向けのお勧め英語オーディオブック5冊
私は小説や文学作品はオーディオブックでは聞かないので、聞いている本はビジネス書や自己啓発書ばかりです。
なので、ジャンルが偏ってはいますが、私が今まで聞いた中でも「英語が特に分かりやすくて、内容も面白い洋書オーディオブック」を5冊ご紹介します!
1.Secrets of the Millionaire Mind: Mastering the Inner Game of Wealth(ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人―お金を引き寄せる「富裕の法則」)
1.オーディオブック
2.Kindle版洋書
3.和訳本
お金に苦労する人とそうでない人の心の持ちようの違いがユーモラスに説明されています。「『お金なんかより大事なことがある』と言う人に、私はいつも『あなた、貧乏でしょう!』と言ってやるんだ」とか、毒舌で痛快。使われている語彙は平易で発音もクリアです。
私は気に入って、10回くらい聞きました。「お金持ちは悪いことをした人だ」、そう思っている限りはずっとお金に苦労するんだということが身にしみて分かって、私の人生を変えてくれました。
上記は、著者のHarv Eker(ハーブ・エッカー)が、この本について語っている動画です。本の朗読は著者本人ではありませんが、著者の英語もとてもわかりやすいです。
2.The Secret(ザ・シークレット)
1.オーディオブック
2.Kindle版洋書
3.和訳本
私の記念すべき初オーディオブック。この本も、私の人生を変えた本です。50回くらい聞いたかも知れません。
メインテーマは「引き寄せの法則」(良いことであれ悪いことであれ、自分の身に起こることはすべて自分が引き寄せたものである)です。英語もゆっくりで分かりやすいです。
私は、この本が気に入りすぎて、著者Rhonda Byrne(ロンダ・バーン)のオーディオブックをコンプリートしました。
これは映画バージョンですが、最初の20分間が無料で公開されています。
この動画の英語がわかるなら、オーディオブックも大丈夫です!オーディオブックにも映画の効果音が使用されていて、臨場感たっぷりの世界を楽しむことができます。
オーディオブックは著者本人の朗読ですが、多くの人にはちょっと聞き慣れないオーストラリア訛りがあるものの、聞き取りやすいと思います。
映画と同じく、著者以外の自己啓発のグルたちが話すシーンもありますが、みんな聞き取りやすいクリアな英語を話します。
そして、世界的に大ブームになったこの『ザ・シークレット』を原作にした、ケイティ・ホームズ主演の映画もNETFLIXで公開中。
3.Eat That Frog!: 21 Great Ways to Stop Procrastinating and Get More Done in Less Time(カエルを食べてしまえ!)
1.オーディオブック
2.Kindle版洋書
3.和訳本
この本の「カエル」とは、自分の成長や結果を出すために「やらなきゃいけないとわかっていることなのに、いろいろ理由をつけて後回しにしていること」を指します。
それを「食べる」とは、やるべきことを先送りしないでちゃんとやる、という意味です。もちろん、文字通りカエルを食べるわけではありません。
「先延ばしにしたい」「ダラダラしたい」という誘惑、誰でもありますよね。でも、自分が生きたい人生を生きるためには、目標設定をしてそれを達成するということが絶対に必要です。
その目標達成の技術をわかりやすく教えてくれるのが、この本です。
この本に限らず、Brian Tracyの本はどれも英語が簡潔で非常に分かりやすいです。長さは2時間半なので気軽に聞きやすい。
大量の著作があるBrian Tracyですが、全部自分で朗読しています。今はおじいちゃんになってしまって、ちょっと声がねっとり(?)してきたので、若い時の作品が私は好きです。
ちょっとねっとりしたBrianのオンラインセミナー動画です。それでも英語はシンプルでわかりやすいので、この英語が大丈夫であれば、オーディオブックも問題なく聞き取れるはず。
4.Who Moved My Cheese?(チーズはどこへ消えた?)
1.オーディオブック
2.Kindle版洋書
3.和訳本
英語オーディオブックの定番です。童話のようなシンプル話の中に、深い気付きが入っています。
私は個人的に、オーディオブックを聞く時は「子供向けの話に教訓がある」といったものより、ダイレクトに教訓を話してくれる実用書の方が好みなので、あまりこういった本は聞きませんが、有名な本だし英語も分かりやすいのでご紹介。
オーディオブックの朗読とはナレーターが別ですが、どんな話なのかというイメージをつかむために、どうぞ。
5.The Miracle Morning: The Not-So-Obvious Secret Guaranteed to Transform Your Life Before 8AM(朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド)
1.オーディオブック
2.Kindle版洋書
3.和訳本
「クリスマスのプレゼントを待ちきれない子供ように、毎朝起きるのが楽しみでたまらなくなる」という、夢のような本です(笑)。
「いかに早起きの習慣を身につけるか」「早起きして何をするか」という本なのですが、ただの早起きのノウハウ本ではなく、早起きと喜びを結びつけるマインドが身につきます。
この本で、ものすごい夜型で二度寝が何より好きだった私が朝型に変わり、睡眠時間が少なくても疲れにくくなりました。本当にお勧め。
著者のHal ElrodがMiracle Morningについて語っているセミナー動画です。本の朗読は著者本人ではありませんが、ナレーターの英語は非常にクリアで聞き取りやすいです。
自信のない人は、洋書と和訳本とともに聞いてみよう
いきなりオーディオブックだけを聞いて理解できる自信がない場合は、英語と日本語の書籍も手元に置いて、分からないところを確認しながら聞くといいですよ。
英語の書籍は、スクリプト代わりに。日本語の書籍は、聞き取れなかった部分や自信のない部分を確認するために使いましょう。
以下の記事で、オーディオブックに挑戦するレベルや、本の選び方を解説しています。合わせてぜひどうぞ!
▶【徹底解説】audibleの英語オーディオブックの正しい選び方と購入方法、英語レベル
amazonの英語オーディオブックを3割引で買う方法
amazonでオーディオブックを普通に買うと、1冊2,000円程度から4,000円程度と、結構高めです。
でも、audibleの無料体験を利用して月額会員になることで、洋書が30%オフで手に入ります!
たとえば、上記でご紹介したThe Miracle Morningを例に取ると、この違いが出ます。(2023年8月現在の価格なので、時期によって変動する可能性があります)
1. audible月額会員にならずに単品購入した場合
audibleは初回30日間は無料でお試しができるので、1冊買うだけであっても、会員になってから3割引で購入した方がお得です。
すでに無料体験特典を利用したことがある場合は、月額会員にならずに単発購入の方がいいですね。ただ、それでも一度に3冊程度以上購入する場合は、1,500円支払ってでも3割引にした方がお得なので、購入前に計算してみるといいでしょう。
audible月額会員は、毎月継続しなければいけないという縛りはありません。入会や退会は自由なので、1ヶ月だけ入会して、その間に3割引でまとめ買いをし、退会期間中は買わないという使い方が、一番オトクかなと思います。
2. audible月額会員になって単品購入した場合
audible月額会員であれば、3割引で購入できます。単品購入すると結構高額なので、3割引は大きい。しかも、そもそも月額会員は書籍12万冊が聴き放題になります。12万冊も聞けて1,500円ですから、安すぎですよね。
なお、audibleの聴き放題で聞ける洋書も、多くはありませんが存在します!おすすめ書籍はこちらの記事でご紹介しています。対象者は、TOEIC900点以上レベル程度の上級者を想定しています。
▶全部Audibleで聴き放題!おすすめ洋書オーディオブック10選【1日1冊聞く通訳翻訳者推薦】
英語がわかりやすいオーディオブック5選・まとめ
というわけで、大人のネイティブスピーカー(あるいは英語が堪能な非ネイティブスピーカー)向けに書かれた普通の書籍で、英語がわかりやすく内容がためになる本を5冊ご紹介しました。
1.Secrets of the Millionaire Mind
2.The Secret
3.Eat That Frog!
4.Who Moved My Cheese?
5.The Miracle Morning
「この本、挑戦してみようかな?」と気になるものが見つかれば、幸いです。
聴き放題で12万冊の本が聞けて、聴き放題対象外の洋書オーディオブックが3割引で購入できるので、audibleはとてもお勧めです。私もずっと会員です!
最後に、英語がどんどん聞き取れるようになるには、英文読解のトレーニングも欠かせません!
英語を返り読みせず、語順どおりにどんどん理解していくリーディングの訓練と、英語の波におぼれずどんどん聞き取れるようになるリスニングの訓練には、相乗効果があります。
英語オーディオブックがもっと楽しめるようになるために、リーディングを改めて学んでみようかな・・・という方は、ぜひこちらも検討してみてください。