2020年4月11日
YCSの1級に達すれば、本当に自分の言いたいことがスラスラ言えるようになりますか?
エバンス愛
※当ブログ記事には、広告が含まれます。

アメリカにお住まいで、YouCanSpeakに挑戦してみたいが、またうまくいかないのでは・・・とおっしゃる方からメールをいただきました。
とにかく、話せるようになりたいと思っています。
今までに、高価な教材として、●●●という、
英会話文が2倍速・3倍速で吹き込まれているCD・(1倍速もあり)
(5万円くらい)と、▲▲▲という、日本人が聞き取れないと言われる、
高周波の英語などが聞き取りやすくなるという
機械のようなもの(5万円くらい)を購入したことがありますが、
あまり継続できず効果も感じられず、辞めてしまっています。愛さんのお勧めされている、You can speak、
とても魅力的に思っています。
が、また、失敗するのでは・・。
本当に話せるようになるのか?・・という不安があります。高価な投資で失敗したくないけれども、
効果があるのであれば、是非試したい!!という気持ちです。
You can Speakで「YCSの1級」というのは、
レベルに達すれば、本当に自分の言いたいことが
スラスラ言えるようになるのでしょうか?何回もやっているセンテンスだから、できるようになるだけで、
ネイティブとは、やっぱり話せない!!ってことはないのでしょうか?
それから、私は、Toeicを前に受けたことがあって、
520点でした。英語の単語の力、
リスニング力なども強化する必要があると思います。YCSはトライアルを試してみました。
ただ、この教材は、リスニングは全くなしなのですね。
そのセンテンスの音声もきけたらいいなぁと思いました。^^
近所の人や、親戚の人と楽しい時間を過ごしたい。
自分も発言したい。という思いと、そうなれない事を思い知らされた気持ちで、
これからどうしたらいいのか・・。と途方にくれていたところ、
愛さんのWEBに出会いました。何か、アドバイスいただければ嬉しいです。
テレビのドラマ・ニュースはほとんどわかりません。
映画はサブタイトル有りでみて、
自分の勘も働かせながら、わかったり、わからなかったりです。アメリカに来て、人を楽しませたりだとか、笑わせた記憶はありません^^;
どうぞ、アドバイスお願いいたします。
ご質問にお答えします。
You can Speakで「YCSの1級」というのは、
レベルに達すれば、本当に自分の言いたいことが
スラスラ言えるようになるのでしょうか?
さて、このご質問ですが、YCSの1級になることと自分の言いたいことがスラスラ言えることは、直接的には関係ないです。
「YCSで1級が取れるくらいまでこの教材を正しく使い倒して、英会話のトレーニングを根気よく続けた人なら、自分の言いたいことを英語でスラスラ言えるくらい楽勝でしょ」
っていう意味だと私は理解しています。(教材の販売者がそう言っているわけではありません)
何回もやっているセンテンスだから、できるようになるだけで、
ネイティブとは、やっぱり話せない!!ってことはないのでしょうか?
もちろん、ただ丸暗記をしてしまったのでは意味がないですよ。そのセンテンスが使われる場面ただひとつでしか、その表現は使えないからです。
この教材は、英語表現の丸暗記を目的としたものではなく、英語の構造の「パターン」を何度もやって身につけるものです。
パターン(たとえば「~ということ」を表す動詞のing形で始める文章など)というのは、どんなシチュエーションだろうと関係ありませんので、パターンさえ身に付けば、あとは単語を当てはめていくらでも(訓練を積めば)一瞬で自分で英語の文章が作れるようになります。
で、それで本当にネイティブと話せるのか?という疑問についてですが、YouCanSpeakについて誤解や過度な期待があってはいけないので、たとえ話で説明してみますね。
私は野球が好きなので、野球のたとえ話で(笑)
野球の試合本番(=英語の試合本番=ネイティブとの会話)でいい結果を出すには、
まずは筋トレや走り込みなど基礎的なトレーニング(英語の基礎的なトレーニング=単語、リスニング、文法、発音)が欠かせません。
でも、筋トレだけやっていても、野球は身に付かないですよね。
なので、バッティング練習とか、より野球に近いトレーニング(英会話により近いトレーニング=音読、シャドーイングなど)も必要になります。
で、YouCanSpeakや瞬間英作文のような、「日本語(イメージ)を一瞬で英語に置き換える」トレーニングというのは、野球で言えば、「バッティングセンター」だと思ってください。
剛速球ピッチャーと同じスピードで球が出てきますし、球種も多分選べます。(選べますよね?行ったことないので憶測^^;)
YouCanSpeakも、目の前に相手がいないというだけで、時間制限がある中で英語をどんどん作って口に出していくので、実際に英会話をしているのとすごく近いです。
だけど、本番ではないんですね。
で。
「バッティングセンターで打てるようになったら必ず試合で打てますか?」
っていう質問をされたら、あなたなら何て答えますか?
・・・
それが、私のあなたへの答えです。
バッティングセンターは、バッティングセンター以上でも以下でもないです。
バッティングセンターでの練習はものすごく有効ですし、野球がうまい人は使わない人なんていないんじゃないかと思いますが、ただ、試合に限りなく近い環境を作り出してくれるだけです。
そこで自分がどのようにトレーニングを積んで、どのようにスキルアップを図って、実際の試合に生かしていくかはその人次第です。
YouCanSpeakも一緒です。
「教材にもしかして過度な期待を抱いていないかな?」という印象を受けたので書かせていただきました。
YCSはトライアルを試してみました。
ただ、この教材は、リスニングは全くなしなのですね。
そのセンテンスの音声もきけたらいいなぁと思いました。^^
聞けますよー。
画面の下の方に「音声確認」(だったかな?)っていうのがないですか?「Male」「Female」っていうボタンがあって、男性と女性の声が聞けるようになっています。
YouCanSpeakは、聞き流すだけで良いとかいう教材ではありません。自分の頭を使って、口を動かし続けなければならないがっつりした本格的な英会話トレーニング教材です。
それ以外に英会話が上手になる方法はないですので。
本当に話せるようになるのか?・・という不安があります。
「あなたが」この教材でスラスラしゃべれるようになるかは私は分かりませんし、あなた次第ですとしか言いようがありません。
言いたいことが何でもスラスラ言えるようになる可能性が高いと思うからこそ、私はホームページで紹介しています。私自身の経験から、英会話にはこれ以上に効くトレーニングはないと私は思ってます。
私は実際にこのトレーニング法で英会話力が劇的に変化していますし、言いたいことは何でもスラスラ言えるようになったので、めちゃくちゃ効果があるということは身を持って知っています。
ただ、普段の素振りや筋トレが全く足りていない人がバッティングセンターでやみくもにバットを振り回しても疲れるだけで意味がないのはお分かりだと思いますが、実は、YouCanSpeakも同じような側面があります。
文法などの基礎ができていない人にはお勧めしません。
もちろん、全く効果がないとか、進歩はゼロってことはないでしょうし、これまでにメールでYouCanSpeakについてご相談いただいて「今はまだ早いと思いますよ」って私がこれまで言った方も、待ちきれずに始めてしまう方は実は結構いらっしゃいます(苦笑)。
ご自分のペースで進めながら中間報告とかしてくださる方もいます。
(質問者さんからのお返事)
愛さんのサイトで、愛さんが、
会社員として毎日働いていらしゃる事を知り、毎日お忙しいんだろうなぁ・・。
それでも、サイトを立ち上げて英語学習者の応援をされているんだなぁ・・。
メールの返事もたいへんだろうなぁ・・。なんて、思ったりしていました。
そこに、お返事が来たのでとてもうれしかったです。愛さんのYCSをバッティングセンターに例えた説明、
本当によく理解できました。
私自身、毎日の生活の中で英語の習得にかなり焦りを感じていて、
わらをもつかむ思いで色々なサイトを調べていました。YCSに対しても、過度の期待がありました。これで、話せるようになるならば・・。
でも、愛さんのバッティングセンターのたとえ話は、
そうか!!と思わせてくれました。でも、250時間やっても損はないのでは・・。と思います。
私がYCSを購入すべきかどうか・・・
愛さんも引っかかっていらしゃるのは、私のToeicの点数だと思います。今はまず会話の力をつけたいと思っています。
なので、どうしてもYCSが魅力的に思うのです。^^
YCSに対して過度な期待をしていることは否めません^^
もう少し、冷静になって考えてみます。
あと、私が以前から持っている教材(英会話)で、シャドーイングを始めてみました。がんばって、続けてみようと思います。
YouCanSpeakはただのバッティングセンターなのか!じゃあ他のもっといい教材ないかな・・・とお思いなら、私が本当に言いたかったことは伝わっていないです。
教材は、何であっても、ただの教材です。「この教材さえあれば、英語が話せるようになる!」なんてものは、存在しないです。
そんな魔法のような教材があったら、英語が苦手な日本人はとっくに絶滅しています。
なので、教材を使うときには、自分のレベルと目的にしっかり合ったものを使わなければならないし、その教材の指示にきちんと従って効果が出るまで根気よく続けなければいけません。
YCSでも他の教材でも、同じです。
これで、シャドーイングしても効果ありますかね?
いいと思いますよ。^^実は、私もこれでシャドーイングしています。あとは、オーバーラッピング(音声にかぶせて声を出す)もしてます。
発音やイントネーションの自分の癖が分かるので私はとても重宝してます。
では、頑張ってくださいね。