2020年3月7日
TOEIC450点、完全ブロークン英語ですが、YouCanSpeakを始めても良いですか?
エバンス愛
※当ブログ記事には、広告が含まれます。

お仕事で英語が必要という方から
YouCanSpeakを始める実力があるだろうか・・・というご質問をいただきました。
—– 件名 —–
You can speakについて
—– 現在の英語レベル(教材・勉強法のご質問の場合) —–
TOEIC450点
—– メッセージ —–
いつもメルマガを参考にさせて頂いております。現在は完全なブロークン英語(涙)で単語を並べながらコミュニケーションしていますが、
本気でやらなければと思い、簡単な文法の本、 DUO3.0を買ってきて
まずは語彙から始めたところです。まずはローカルスタッフとのコミュニケーションを図らなければならないので、
英会話の勉強としてyou can speakを貴サイトで知りましたが、
どの程度の実力の所から始めればいいのか悩んでいます。
DUOをまずはシャドウイング音読等で固めてからとは思っていますが・・・。
会話中心で実力をつけたいと思っています。中学、高校時代は英語は苦手意識はなく得点源の様な感じでした。
国公立地方大学卒です。卒業して10年ぶりの勉強です。
お忙しい所申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
YouCanSpeakをどの程度の実力から
始めればいいかというご質問についてですが、
これは、中学生レベル(高校受験程度)の文法なら
何の迷いもなくスラスラ解けるレベルとお考えください。
YouCanSpeakでは、かなり文法の知識が必要です。
といっても、マニアックな文法ということではなく
文法知識があやふやではなくしっかり固まっているこということです。
たとえば、関係代名詞の目的格の省略などは
レベル1からバンバン出てきます。
(高校時代まで英語がお得意だったとのことで、覚えていらっしゃるでしょうか?)
当然、「この文章は文法的にこうである」という説明は一切ないので
その文章が言える言えない以前に「なぜこの構造なのか?」が分からないと
かなり効率の悪いトレーニングになってしまいます。
ということで、○○さんの場合は
まず、今やっていらっしゃるように文法と語彙中心で良いのではないかと思います。
とは言え、今すぐ英会話を伸ばす必要もおありだと思いますので
職場でよく使う表現をご自分でまとめて暗記という方法も有効だと思います。
おそらく文法ももともとはおできになったのだろうと思いますので
ゼロから始める方とは違って、すぐに勘を取り戻すのではないかと思います。
まずは高校受験レベルの文法をマスターして
YouCanSpeakなどに取り組むのが、一見遠回りのようですが
結果的には効果が高いのではないかと思います。
YouCanSpeakの詳細は、こちらです。