2020年4月17日
TOEIC905点、英検1級に7回不合格。エッセイ対策にYouCanSpeakは有効ですか?
エバンス愛

YouCanSpeakを英検1級のエッセー対策として
検討している方からメールをいただきました。
—– 件名 —–
YouCanSpeakについて
—– 現在の英語レベル(教材・勉強法のご質問の場合) —–
TOEIC:905
英検:1級不合格A—– メッセージ —–
大変参考になる情報をいつもありがとうございます。
愛さんのサイトを見るといつも、
わたしもがんばるぞ!という気持ちが沸いてきます。今日はYouCanSpeakについて教えていただきたく、メールしました。
わたしは英検1級をかれこれ7回ほど受験しているのですが、
未だ合格することができません。。。
最近の4回はすべて不合格Aで、合格点まで後一歩といったところなのですが、
なかなか合格点には到達できません。一番点が採れていないところは英作文で、
お恥ずかしながら配点の半分も採れたことがありません。
なんとか今年中に1級を合格できたらと思い、
何かいい方法はと考えていたところ、
愛さんのサイトでYouCanSpeakを知りました。わたしがYouCanSpeakに惹かれた点は以下の点です。
・成長が記録できるので飽き性なわたしでもモチベーションを保つことができるのでは
・苦手な英検の英作文対策になるのでは
・自宅から会社までが遠く、学校等に通えない私には自宅で勉強できるというのが助かる
そして心配な点は以下の点です
・英検対策としては的外れではないか(スピーキング力アップがメインだと思うので)
・英作文をするというより、解答を暗記して答えてしまうのではないか
・レベルはあっているのか(お試し版をしてみたところ、3秒で65%くらいのできでした)大変お忙しい中、個人的な相談のメールをしてしまいすみません。。。
読んでくださってありがとうございます。これからも愛さんのサイトを楽しみにしています!
英検1級のエッセーが苦手でいらっしゃるんですね。
もちろん、1次に合格すれば面接対策をするわけで、
その時にもきっとYouCanSpeakは役に立つとは思うので
利用価値は大いにあると思います。
でも、問題点としては、エッセーの点数が取れない原因が
何なのかということになると思います。
エッセーが書けない原因は、大きく分けて以下の二つがあります。
1.書きたい内容ははっきりしているのに、それを英語にできない。
2.どう論を進めてどんな結論で締めくくればいいか分からない。
あなたの場合、どちらでしょうか?
もし、あなたがお悩みなのが「1」であれば
YouCanSpeakをやるのはとても役に立つと思います。
書くことにしろ、話すことにしろ
「自分の言いたいことを一瞬で英語に変換する」という
トレーニングが上達の秘訣なのは一緒ですから、
YouCanSpeakで瞬発力を鍛えることによって
考えを「言語化」するスピードが上がるので、
エッセーを書くスピードも当然上がります。
・英作文をするというより、解答を暗記して答えてしまうのではないか
この心配についてですが、解答を暗記するほど
同じところばかりやらないようにすれば良いだけなので、問題ありません。
問題もレベルも大量にありますので、
「ここは完全に暗記で答えているな」という自覚があれば
別のセクションをやるなどすればいいです。
また、一時は暗記したと思っても、人間ってすぐ忘れますから
そうしたらまたその部分に取り組めばいいのではないでしょうか?
・レベルはあっているのか
(お試し版をしてみたところ、3秒で65%くらいのできでした)
次に、レベルですが、3秒はかなり難易度が高いので
(1秒は声に出すのはほぼ無理なので無視していいと思います)
半分以上できれば優秀です。
レベルは合っていると思います。
・・・で。
予想なんですが、あなたのエッセーのお悩みは
むしろ「エッセーの論の進め方そのもの」なんではないでしょうか?
(もし違ったらごめんなさい)
まずどのように書き始めて、どう具体例を挙げて
どういう結論で締めくくればいいのか。
それを外さなければ、よっぽどのことがない限り
合格点は取れるはずです。
点数から判断して、問題はこっちなんではないかなと。
何を書けばいいのか分からないために、時間ばかりが過ぎて
ちゃんとポイントを突いたエッセーが書けない。
もしそうだとしたら、YouCanSpeakに取り組んでも
エッセーの点数が大きくアップすることはないと思います。
その場合、エッセーの書き方の基本を一度確認されることが必要だと思います。
私のホームページで、かなり噛み砕いて
エッセーの書き方を説明してますので、参考にしてください。
私の読者さんにも、エッセー対策をせずに
上のページに書いてある内容で合格した方もいらっしゃいます。
エッセーって、コツさえつかんだらほんと簡単ですよ。
もしあなたの問題が「1」なのであれば
その場合はYouCanSpeakに今から取り組む価値は十分にあると思います。
思いを「言語化」するトレーニングならこちら。
エッセーの書き方をマスターするならこちら。