英語学習を賢くお得に始める方法|コスパよく上達したい社会人のための英語学習プラン

「英語を勉強したい!」そう思ってオンライン英会話やアプリを調べてみると、月に数千円から、場合によっては数万円。教材費や、TOEIC・英検等の試験費用まで含めると、すぐに10万円以上の出費になりますよね。

最近は物価も光熱費もどんどん上がるのに、収入は増えず、
だんだん英語学習に使えるお金が少なくなってきて、正直辛い・・・

という方には、今の日本はちょっと厳しい状況です。

 

英語は身につけたいけど、できるだけお金は節約したい・・・

少しでもコスパよく英語を学ぶ方法があるなら、知りたい・・・

という社会人の方も、多いのではないでしょうか?

 

実は、英語学習は、やり方次第で賢くコストを抑えることができます。たとえば、通常なら同じ料金を払って申し込むサービスでも、ある方法を使えば“実質割引”で始めることが可能です。

 

この記事では、英語学習をお得にスタートするための仕組みと、実際に利用できるおすすめサービスを紹介します。

「え!もっと早く知りたかった・・・」ときっとあなたが後悔する、誰でも簡単にできてお金が節約できる「お得な英語の勉強法」を一緒に見ていきましょう!

目次

英語学習でポイントがたまる!「ハピタス」の仕組みとメリット

家庭を持ち、仕事をしながら英語を学ぶ社会人にとっては、時間もお金も限られていますよね。でも、英語学習には、思った以上にいろいろな出費があります。

・オンライン英会話レッスンの受講費
・英語学習アプリの課金
・書籍や教材の購入費
・英語オーディオブックの購入費

それぞれは大したことのない金額でも、いろいろと積み重なっていくうちに「気づけばけっこう使ってる…」ということも少なくありません。

 

だからこそ、英語学習をお得に始めたいなら、必ず使っていただきたいのが「ハピタス」というポイントサイトです。

私もハピタスを10年以上使っていて、実はこれまで約50万円も得をしています!

まずは、ハピタスの基本的な仕組みと、英語学習との相性の良さについて紹介させてください。

ハピタス:登録無料で信頼性の高い国内最大級のポイントサイト

ハピタスは、オンラインの買い物やサービスの申込みでポイントが貯まる無料サイトです。企業の広告費から私たちユーザーにポイントが還元される仕組みです。

 

でも、ポイントサイトって、怪しいんじゃないの・・・?

最初はそう思いますよね。でも、ネズミ講やマルチ商法ではないので、誰にも紹介しなくても収入になります。ハピタスの登録は無料で簡単にでき、掲載されている広告を利用することでポイントがもらえます。もちろん、合法です。

私はハピタスを10年ほど使っていますが、トラブルは一度もありません。

普段の買い物をハピタス経由にして、「英語資金」を貯めよう

ポイントを貯めるために無駄な買い物をするのは、本末転倒。でも、誰でも本や衣類を買ったり、ホテルを予約したり、日用品や化粧品を買ったりしますよね。それをハピタス経由にするだけです。

こういった普段の買い物や予約申し込みをハピタス経由に変えるだけで、自然にポイントが貯まっていきます。もちろん、あなたが支払う金額はそのままで、一切損をすることなく、です。

 

そして、貯まったポイントを現金化して、英語学習費に充てることができます。

私はユニクロやGUでの買い物、ホテルの予約、レンタカーや航空券の予約、オーディオブック購入、日用品や書籍の購入、海外の現地発ツアー申し込みなど、あらゆる買い物をハピタス経由にしてポイントを貯めています!

ハピタスでポイントを獲得する方法

ポイントをゲットするには、ハピタス経由でそのサイトに行き、いつも通り買い物をするだけ。買い物をするサイトでの申請や手続きは不要です。

たとえば楽天市場で買い物をするなら、ハピタスで楽天市場を検索してポイントを貯める」をクリックして楽天市場に行き、そこで普通に買い物や申込みをすればOKです。楽天ポイントも、いつものように貯まります。

 

ハピタスの詳細はこちらからどうぞ。
紹介を受けた人が2,000円分のポイントもらえるキャンペーン中(ハピタス公式サイトへ)

貯まったポイントは現金・ギフト券・マイルに交換可能

ハピタスで貯まったポイントは、1ポイント=1円として現金化できるほか、AmazonギフトカードやVポイント、マイルなどにも交換できます。

獲得したポイントは、現金化して英語教材を買う資金に充てたり、マイルに変えて海外旅行の費用を節約したりと、英語学習者にはとても便利で使いやすいです。

 

私は、2025年のフランス旅行の宿泊先を全てハピタス経由で予約し、約35,000ポイント(35,000円相当)ゲットしました。貯まったポイントは、来年の海外旅行で使います!

あわせて読みたい
円安でも海外に行きたい!安く旅するために私が実践している10の方法 「この円安では、もう海外旅行なんて無理・・・」 と諦めていませんか?   実は、工夫次第で円安でもインフレでもコスパよく海外旅行を楽しむ方法があります。私は海外...

ハピタスは友達や家族の紹介でもポイントが増える

 

ハピタスには紹介制度があり、自分が紹介した人がポイントを獲得すると、その10〜40%がもらえます。そして、紹介した人もキャンペーンでポイントが貯まります。自分も紹介した人も、お互いに得をする仕組みです。

 

とは言え、

SNSは持ってないし、友達に紹介するなんて気まずい・・・

と思われる方も多いでしょう。実は、家族への紹介も大丈夫です。

たとえば、あなたが先に登録してご主人を紹介すると、ご主人が獲得したポイントの10%があなたにも加算されます!

参考:ハピタスを家族に紹介しても大丈夫?(ハピタス公式サイト)

ハピタスと英語学習との相性が良い理由

英語学習サービスは、レベルや目的に応じて種類が豊富にあるので、ハピタスとの相性は抜群です。たとえば、以下のようなサービスがハピタスのポイント還元の対象になっています。

ハピタスポイント還元対象の英語サービスの例

 オンライン英会話
 英会話アプリ
 幼児向け英語教材
 TOEIC対策講座、ビジネス英語講座
 英単語本や文法参考書、TOEIC対策教材などの書籍
 英語オーディオブック
 英語コーチング
 海外留学相談

英語学習を続けるほど、自然にどんどんポイントが貯まっていきますね。

「どうせ申し込むなら、ハピタス経由でポイントを獲得して、お得にやろう!」という気持ちで始めれば、節約が英語学習のモチベーションにもつながります。

ハピタスの詳細はこちらからどうぞ。
紹介を受けた人が2,000円分のポイントもらえるキャンペーン中(ハピタス公式サイトへ)

ハピタス経由でお得に始められる英語学習サービス

ここからは、実際にハピタスを経由して申し込めて、ポイントが獲得できる英語学習関連のサービスを紹介します。

以下でご紹介するサービスは、2025年11月執筆時点での情報です。掲載される案件や付与ポイント数は変動するので、最新情報は必ずハピタスのサイトでご確認ください。

英語教材や書籍の購入

英語の学習教材や本を買うときは、ハピタスを経由すればポイントが獲得できます。

楽天ブックス

英単語本や文法参考書、TOEIC対策教材などの書籍の購入にはamazonを利用する方が多いと思いますが、amazonは残念ながらハピタスポイントの対象外。

なので私は、いつもハピタス経由で楽天ブックスで買います

本はどこで買っても値段は同じ。ハピタス経由で楽天ブックスで買えば、ハピタスと楽天のポイントが両方貯まります。決済に使うクレジットカードも入れると、ポイントが3重取りできます!

audiobook.jp

私は、通勤中や家事の間に英語を聞く「ながら聞き」をお勧めしていますが、そのための英語オーディオブックが買えるaudiobook.jpも、ハピタスでポイントが貯まります。

audiobook.jpで、以下の方法でポイントが獲得できます。

通常の商品購入(書籍の単品購入):購入金額の6%
年割プラン(聴き放題):1,400ポイント

お勧めは、「年割プラン」(聴き放題)です。理由は、「ラダーシリーズ」という学習者用の英語オーディオブックも聴き放題になるからです!

あわせて読みたい
英語初級者に最適!おすすめ洋書オーディオブック15冊【ラダーシリーズ】 というご質問を、時々いただきます。   もちろん、文法と単語の勉強は、英語力向上には避けて通れません。でも、そればっかりだとつまらないし、忙しい社会人が、机で...

英雑誌(The Economist)

私が5年以上購読を続けていて、ハイレベルな英語力と国際感覚を身につけたい人には激推ししたいイギリスの英雑誌The Economistは、日本のFujisan.co.jpという雑誌定期購読で申し込めます。

あわせて読みたい
イギリス英字新聞『The Economist』で英語力が劇的に伸びる5つの理由   「『The Economist』を読んでみたいけれど、自分には難しそう・・・」 「英語圏のエリートが読むハイレベルな新聞の英語って、どんなのだろう?」 と思ったこと...

オンライン英会話レッスン

オンライン英会話レッスンは、ハピタス経由で特にポイントが貯まりやすい注目カテゴリーです。

無料お試しレッスンを受講するだけで、正規申し込みをしなくてもポイントが貯まるサービスもあります!

DMM英会話

初めてサービスを利用する方が対象で、会員登録後に30日以内の無料レッスン受講完了した場合にポイントを受け取れます。1世帯につき1回の申し込みが有効です。

オンライン英会話に正規申し込みをする前の無料お試しレッスンでハピタスポイントも獲得できるので、ポイントはそのまま収入になります!

ネイティブキャンプ

初めてサービスを利用する方が対象で、新規会員登録+無料レッスン受講完了(SMS認証完了確認必須)で、ポイントがもらえます。


「おすすめの英会話サービスはどこですか?」とよく質問されますが、レッスンの時間帯や価格はそれぞれ異なるので、その人のライフスタイルで適したサービスは違います。だから、私は「無料お試しレッスンをいくつか受けてみて、決めるといいですよ」といつも答えるようにしています。

無料レッスンだけ受けて正規申し込みをしなくても、罪悪感は必要ありませんよ!ありがたく利用させていただき、様々なサービスを比較検討しましょう。

なお、ハピタスには他にも多くのオンライン英会話案件が掲載されています。各サービスがどの時点(無料レッスン受講なのか、有料会員登録完了なのか)でポイント付与対象なのか、よく確認してからお試しレッスンを受けてくださいね。

英会話アプリ

英会話アプリの申し込みがハピタスのポイント対象となっているものもあります。

SUPIFUL

初めて利用する方を対象に、無料体験+新規有料会員登録完了でポイントが獲得できます。

シャドテン

初めての方対象で、新規無料トライアル受講+月額プラン開始完了でポイントが獲得できます。シャドーイングの有名なアプリで、プロの先生に添削してもらえます。

あわせて読みたい
シャドーイングを5年続けて通訳になった私のやり方と継続のコツ   私は、大人になってから独学でbe動詞からやり直し、26歳からシャドーイングを毎日続け、31歳のときに通訳者として採用されました。 シャドーイングは、私がこれ...

英語コンテンツ視聴サービス

日本に住みながら、ネイティブの容赦ないスピードの不明瞭な英語を聞き取れるようになるには、映画あるいは海外ドラマを活用することが、絶対に、絶対に、欠かせません。

私は、よくコミュニティのメンバーさんに「海外ドラマを見まくってください!『気が向いたら見る』とか『たまに見る』はダメです。見まくってください!」と繰り返しお伝えしています。

Disney+(ディズニープラス)

「Disney+」は、ディズニーのアニメをお子さんに見せたい方だけでなく、実は英語を学ぶ日本人は絶対に全員見るべきドラマを配信しています。

それは、真田広之さん主演のドラマ『SHOGUN』。ハリウッド制作の時代劇で、徳川家康をモデルにした主人公が、様々な策略で天下取りを目指す物語です。世界的に大人気になり、エミー賞を総なめにしました。

dアカウント以外からの新規有料会員登録完了でポイントがゲットできます。現在、キャンペーン中で大量にポイントが獲得できるみたいですね!

SHOGUNを見たらすぐ解約してもいいから、必ず一度は見るべきです!このドラマ、私たちが思う以上に海外で人気があり、たくさんの外国人から「SHOGUN見たよ!あれ、本当の話?」と聞かれます。

hulu

Huluには海外ドラマやドキュメンタリー、英語字幕つきの作品が豊富にあり、聞き取りの練習にも最適です。

新規登録で月額有料会員に登録完了した方が対象です。

英語学習にはNetflixが最もお勧めではありますが、huluにもたくさん海外ドラマや映画があります。比較のためにも、一時的にhuluに乗り換えるのもありです!

NordVPN

VPN(Virtual Private Network:仮想プライベートネットワーク)を利用すると、使用するオンラインネットワークの安全性を確保できるほか、地域制限のあるコンテンツにアクセスすることが可能になります。

たとえば、日本のNetflixでは『もののけ姫』や『ハウルの動く城』などのジブリ作品を見ることはできませんが、アメリカやヨーロッパ経由だと英語で見ることができます。

私は、アメリカやフランスのサーバーに接続して、日本では見られないドラマや映画を見ています!

「NordVPN」を初めて利用する方が対象。利用料は月額でコーヒー1杯分くらいなので、導入しておいて損はないと思います。私も何年も前からずっとNordVPNを利用しています。

あわせて読みたい
『鬼滅の刃』を英語吹き替えや英語字幕で楽しむ方法 大人気のアニメ・漫画『鬼滅の刃』、私も好きですが、どうせなら英語学習にも使えたら最高なのにな・・・と思いませんか? 私は、英語(やその他の勉強中の言語)に触れ...

英語学習を支えるツール(ガジェット系)

英語学習を快適で効果的に進めるためには、ツールに投資することが必須です。結構大きな買い物になりますが、そういう時こそきっちりポイントを獲得して、「実質割引」を狙いましょう。

ビックカメラ(パソコン、スマホ、イヤホンなど)

オンライン英会話レッスンを受講したり、通勤時間を活用して「ながら聞き」をしたりするには、性能が特別高いものである必要はありませんが、そこそこのパソコンやイヤホンが必須です。

商品購入のたびに何度でもポイント獲得できるので、家電製品を買う時にはamazonではなくまずはビックカメラで探すといいと思います。(※amazonはハピタスポイントの対象外です)

古いパソコンを、「まだ動くから」と使い続けているせいで、オンライン通話や英語教材の動画再生で不自由している方を時々お見かけします。

でも、早く道具に投資をすることで自分の英語力がより速く上がる可能性を考えれば、決断は早い方がいいのは明らかです。

Appleストア(iPhone、iPad等)

AppleのiPhone、iPad、Macbookなどを購入する時も、高額のお買い物なので必ずハピタス経由でポイントを貯めるべきです!

すでにAppleで商品を購入したことがある方でも大丈夫です。商品購入のたびに、何度でもポイントを獲得できます。

私は、ながら聞きにはiPhoneとApple製のイヤホンを使い、iPadとApple Pencilでタブレットを使った学習もしています!

iPad第10世代とApple Pencilで、「ニュースで学ぶ現代英語」の勉強中
あわせて読みたい
NHK「ニュースで学ぶ『現代英語』」時短勉強術5選!【忙しい人でも続けられる】   NHKのラジオ講座、「ニュースで学ぶ『現代英語』」をご存知ですか?実際のNHKワールドJAPANのニュースを教材に、時事問題と英語を同時に学べるNHKの番組です。 &...

英語を使う実践機会(海外旅行・留学手配・航空券予約など)

英語を勉強したら、実際に現地で英会話を実践してみたいですよね。旅行や留学関連サービス申し込みは、金額が大きいのでポイント大量獲得できるので見逃せません。

Booking.com(ホテル・民泊予約)

私が毎回の海外旅行の宿泊手配でヘビーユースしているのが、このBooking.comです。2025年のフランス旅行では、約35,000ポイント(35,000円)のポイントをゲットしました!

Expedia(航空券+宿泊)

航空券は数十万円単位で出費が発生しますが、これもポイントの貯めどころです!そのまま普通に公式サイトから申し込んでしまうと、もったいないです。

GetYourGuide(史跡の入場料や現地発英語ツアー)

海外旅行はパックツアーでなく、できれば個人旅行で気ままに旅をして、観光客向けではないローカルなレストランで食事を楽しみたいですよね。そんな場合、GetYourGuideで簡単に現地発の半日ツアーを日本語で検索することができます。

私も、海外旅行ではいつもこのサイトで「何か面白そうなイベントやツアーはないかな」と探しています。ツアーのほか、美術館や史跡のチケットの購入もGetYourGuide経由だとポイントが獲得できます。

あわせて読みたい
円安でも海外に行きたい!安く旅するために私が実践している10の方法 「この円安では、もう海外旅行なんて無理・・・」 と諦めていませんか?   実は、工夫次第で円安でもインフレでもコスパよく海外旅行を楽しむ方法があります。私は海外...

エポスカード(クレジットカード)

使いもしないクレジットカードをむやみに作ることは、もちろんお勧めしません。でも、クレジットカードはハピタスで最も効率良くポイントが貯まる方法なので、可能ならぜひ検討してください。

特にエポスカード年会費無料で海外旅行保険が付帯しているので、海外旅行の予定のある人にはとてもお勧めです。

新規カードの発行で、ポイントが12,000ポイント(12,000円相当)も獲得できます!年会費無料なので、サブカードとしてずっと持っておいても痛くはないですよね。私もそうしています。

海外旅行中にメインのクレジットカードが磁気不良や不正利用防止で使えなくなることがあるので、私は予備のカードとして必ずエポスカードを海外に持って行っています。

ハピタスの詳細はこちらからどうぞ。
紹介を受けた人が2,000円分のポイントもらえるキャンペーン中(ハピタス公式サイトへ)

節約して、“英語を使う体験”に再投資しよう

ポイントサイトで英語学習お得に始めて、節約できたお金を、さらに次のステップに向けて投資することで、学びの意味はさらに深まります。

ここでは、浮いたお金をどう使えば、より豊かな英語学習につながるかを考えてみましょう。

キャリアアップのための投資

お金を節約する必要があるので、英語学習は基本的に独学でなるべくお金がかからない方法でやってきました。

わかります!私もそうでした。でも、独学だけでは、どうしても選択肢が狭まってしまいますよね。

だからこその、ポイントサイトです。キャッシュバックがあることで、英語学習にお金を使う勇気が出て、その結果、あなたの英語力が上がったらどうでしょうか?

より条件の良い仕事に転職できたり、英語を活かす副業という収入となって返ってくる可能性があります。

浮いたお金で“使う英語”に投資する発想

今の時代、ChatGPTのようなAIを使えば、どんな情報でもすぐに手に入ります。検索すれば答えが見つかる、そんな便利な時代だからこそ、「自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じる体験」の価値がこれまで以上に高まっていると思います。

英語を学ぶ目的は、知識を増やすことではなく、世界を自分の感覚で理解すること。だからこそ、英語学習者は“体験”にこそお金を使うべきだと思うのです。

AI時代に求められる人材になるための英語学習

海外に行って現地の人と話すことはもちろん、オンライン英会話で世界中の先生たちと話すことでも、同じように貴重な体験が得られます。

たとえば、フィリピンの先生から教育事情を、ケニアの先生から経済の現状を、セルビアの先生からヨーロッパの働き方を聞く。そうした話を通じて、ニュースやネット検索では得られない“生きた情報”を知ることができます。自分の知らなかった世界を、英語を通して広げていく。そうした体験が、これからの時代にますます大切になっていくと思います。

これから求められるのは、単に知識を持っている人ではなく、自分が体験したことを自分の言葉で語れる人です。ハピタスを上手に活用して学習コストを抑え、その分を“リアルな英語の体験”に使うこと。それが、AI時代のいちばん賢い英語学習のあり方だと私は思います。

英語学習を「続けられる環境」に変える工夫

お得に始めたとしても、英語の勉強が続かなければ意味がありません。多くの人は、「モチベーションが続かない」「英語学習に回すお金がない」ということで、勉強を諦めてしまいます。

ですが、ポイントサイトを活用して

・自分に合った教材を買い足す
・オンライン英会話レッスンを継続する
・目標を達成したら、ご褒美のプチ海外旅行で英語を実践する

こういった日常の積み重ねで、ポイントも貯まっていくし、英語学習のモチベーションを保ちながら続けることができます。そして、あなたの英語力も上がっていきます。

節約そのものを目的にするのではなく、英語学習を続けるための“味方”として、ポイントサイトを上手に使っていきましょう!

まとめ:英語学習は“お得な投資”に変えられる

英語学習はどうしても費用がかかりますが、工夫次第でお得に始めることができます。ハピタスを活用すれば、同じサービスを実質割引で利用でき、貯まったポイントを次の学習や体験に回すこともできます。

たとえば、ハピタスを経由すると次のような英語サービスでポイントが貯まります。

・オンライン英会話(DMM英会話、ネイティブキャンプなど)
・英会話アプリ(シャドテン、SUPIFULなど)
・英語教材・書籍(楽天ブックス、audiobook.jpなど)
・英語コンテンツ視聴(Disney+、Huluなど)
・VPNサービス(NordVPNなど)
・海外旅行予約(Booking.com、Expedia、GetYourGuideなど)
・パソコン・イヤホンなどの学習ツール(ビックカメラ、Appleストアなど)
・クレジットカード発行(エポスカードなど)

 

もちろんそれに加えて、英語とは関係ない日常的な買い物(日用品やコスメなど)もハピタスを経由していつも通り申し込むだけで、ポイントがどんどん貯まり、現金やマイル、ギフト券に交換できます。

得られたポイント収入は実質的に“英語学習費のキャッシュバック”になるので、英語に投資するハードルがぐっと下がりますね。

 

ハピタスで節約した分は、次のステップ(英語を実践する体験や海外旅行)に積極的に再投資していきましょう。

お金をかけすぎず、でも学びの質は落とさない。そんな賢い英語学習の味方として、ハピタスをぜひ活用してみてくださいね!

 

キャンペーン情報

2025年11月30日(日)まで、紹介でハピタスに登録して5,000ポイント貯めると最大2,000ポイント(2,000円相当)もらえるキャンペーン中です。

DMM英会話ネイティブキャンプなどの英会話レッスンの無料体験、楽天市場の買い物やホテル予約のほか、ネット銀行口座(PayPay銀行等)の開設やクレジットカード(おすすめは年会費永年無料のエポスカード)などをハピタス経由で行えば、5,000ポイントは十分貯められます!

 

\\ 紹介を受けた人が2,000ポイントもらえるキャンペーン中! //

もう、効果の出ない英語学習をダラダラ続けるのはやめませんか?

独学で英語が身につく無料メール講座

このメール講座では、

  • 何からどんな教材を使って勉強するかという迷いがなくなる英語の学習順序
  • 英語を読むときや聞く時につい日本語に訳してしまうクセを無くす方法
  • 「ネイティブ英会話フレーズ」の暗記をしてはいけない理由

など、英語学習のノウハウや具体的な実践方法を解説しています。現在、7,000人以上の方が受講中です。


Ai Evans エバンス愛

独学で英語を学び、国際機関で通訳者を8年経験したのち、独立。本物の英語力を身につけ、大和魂を海外に発信できる国際人を育てることが目標です。
詳しいプロフィール


よかったらシェアしてね!
目次