2018年12月31日
2018年、英語が身につく独学ブログで最も読まれた記事トップ10
エバンス愛
※当ブログ記事には、広告が含まれます。
早いもので、2018年ももう終わりです。
このブログは今年リニューアルし、まだいろいろと見苦しい部分もありますが、ほぼ放置状態だったここ数年の態度を反省し(笑)、更新頻度を高めるよう努めてきました。
というわけでこのページでは、2018年で最も読まれたページをランキングでご紹介したいと思います!
コンテンツ
- 1 2018年最も読まれた記事トップ10
- 1.1 第1位:1日に何時間勉強すれば英語が上達しますか?に対する通訳翻訳者の答え
- 1.2 第2位:私がNHKラジオ英語講座でTOEIC900超え(リスニング満点)した勉強法
- 1.3 第3位:NHKラジオ英語講座を無料でダウンロードする方法
- 1.4 第4位:ディクテーションで英語力に革命が起きる!効果と正しいやり方を徹底解説
- 1.5 第5位:瞬間英作文のやり方とおすすめ教材。私はコレで独学で通訳になりました
- 1.6 第6位:英語の勉強をこれから始める大人が最初にゲットすべき必須ツール3選
- 1.7 第7位:シャドーイングを5年続けて通訳になった私のやり方と継続のコツ
- 1.8 第8位:プロの翻訳家になるにはどのくらいの期間が必要?新卒でなれる?
- 1.9 第9位:正解リスニング学習法-初級者・中級者はこうリスニング力を伸ばせ!
- 1.10 第10位:どのくらいの期間リスニングすれば、英語が聞き取れるようになる?
2018年最も読まれた記事トップ10
第1位:1日に何時間勉強すれば英語が上達しますか?に対する通訳翻訳者の答え
この記事が2位に倍以上の差をつけて今年一番読まれた記事でした。この記事を読んで「私の考えが甘かったです・・・」というメールもたくさんいただきました。
記事は、こちらです。
第2位:私がNHKラジオ英語講座でTOEIC900超え(リスニング満点)した勉強法
私は「英語をどうやって勉強したんですか?あっちに住んでたんですか?」と聞かれるたびに、「NHKのラジオ講座です」と答えて相手に驚かれるのですが、私がどのようにNHKの英語講座を使って勉強していたのかを紹介している記事です。
記事は、こちらです。
第3位:NHKラジオ英語講座を無料でダウンロードする方法
私がNHKラジオ講座を活用していた当時はMDコンポでラジオを受信して番組を録音していたのですが、今はネットで番組がダウンロードできるので、その便利さに内心ちょっと嫉妬しつつw、やり方を紹介しています。
記事は、こちらです。
第4位:ディクテーションで英語力に革命が起きる!効果と正しいやり方を徹底解説
ディクテーションは効果があるとかないとか話がいろいろありますが、私自身は効果をはっきり感じています。ただ、やり方を間違えると、苦しい勉強法の割に効果が全く出ないので、正しいやり方を紹介しています。
記事は、こちらです。
第5位:瞬間英作文のやり方とおすすめ教材。私はコレで独学で通訳になりました
TOEICの点数はそこそこなのに英語が本当に悲しいくらい話せなかった私が、英会話ができるようになったトレーニング方法です。初中級レベルの人から通訳を目指す人まで、幅広くできるお勧めの訓練法です。
記事は、こちらです。
第6位:英語の勉強をこれから始める大人が最初にゲットすべき必須ツール3選
英語学習の成果を出すには、何はなくとも英語に触れる時間を割く必要があります。英語の勉強時間を増やすために私が活用してきたツールを紹介しています。
記事は、こちらです。
第7位:シャドーイングを5年続けて通訳になった私のやり方と継続のコツ
「発音はどうしたら上手になりますか?」という質問を受けると、私はいつも「細かい発音より文全体のイントネーションが大事です。イントネーション改善にはシャドーイングが一番いいです。詳しくはここを読んでください」と言ってこのページを紹介しています。
記事は、こちらです。
第8位:プロの翻訳家になるにはどのくらいの期間が必要?新卒でなれる?
翻訳の仕事をしたいと思っている人に一番読まれているページです。翻訳者になるのに必要な年月以外にも、翻訳に関するいろんな情報をお伝えしています。
記事は、こちらです。
第9位:正解リスニング学習法-初級者・中級者はこうリスニング力を伸ばせ!
リスニングの勉強って何をどのようにやったらいいかわからないという相談をよく受けるので、これから英語の勉強を本格的に始める人や、ブランクが長い人向けのリスニング学習法を書きました。
記事は、こちらです。
第10位:どのくらいの期間リスニングすれば、英語が聞き取れるようになる?
「どのくらい英語を聞く訓練をしたら、英語が聞き取れるようになるんだろう?」という先が見えない不安を持っている方が多いので、その答えと、成果がすぐに見えなくても勉強を続けるための心構えをお伝えしています。
記事は、こちらです。
以上が2018年に最も読まれた記事でしたが、いかがだったでしょうか?
というわけで、今年も1年間ありがとうございました!また2019年も役立つ記事をたくさん投稿していきますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。