2018年11月29日
中小企業は大企業に敵わないか?(英検1級合格体験記)
エバンス愛
※当ブログ記事には、広告が含まれます。
—– ハンドルネーム —–
Mrs Bond
—– 年代・性別・ご職業 —–
フリーランス通訳・翻訳
—– 他の英語の資格 —–
TOEIC970点・全国通訳案内士・通訳検定2級
—– 2次試験に合格した回 —–
2018年度第2回
—– 何回目での合格? —–
3回目
—– 合計点(内訳) —–
32 (8,8,8,8)
—– 選んだトピック —–
中小企業は大企業に敵わないか…うろ覚えですが…
—– スピーチの内容 —–
部屋に入る前、タイトルはいちいち見ず3番目のトピックを選ぼうなどと考えてましたが、3番目がしっくりこなくて(覚えてません)その前後にあったこのお題にしました。
正直、今まで準備していた内容でなかったものの、ふと大企業にはない中小企業の強みについてパッとイメージが浮かんだので、迷わず…
【スピーチ】
大企業は意思決定から実行まで時間がかかるし、顧客のニーズに細かく対応できないのではないか、その点中小は…といった展開で、まとめました。終えた数秒後にタイマーが鳴り、同じ単語・語句を繰り返して、決して褒められたスピーチではありませんでしたが、こんなもんだろうという感じです。
—– 試験官とのやりとり —–
続いて、日本人男性の面接官からの質問…覚えてませんが、スピーチの内容に関連したことだったと思います。「顧客のニーズに細かく対応できる」的なことを繰り返して言った記憶が…
次にイギリス人っぽい女性面接官から「例えば商店街ならどうか、大型スーパーに価格競争で勝てるのか?」と質問をされ「大量生産され、産地がどこか分からない野菜より、丁寧に作られたものに喜んでお金を払う消費者もいるから、一定の需要はあるのでは」と答えました。
ここで、価格設定(price setting)…という単語が思い浮かばす、price tagging とでたらめに答えて…いい替えも思い浮かばず無限ループから抜け出せませんでしたが、面接官は伝えるべきことは伝わったと、スルーしてくれたようで助かりました
その後、女性面接官が「それを聞いてイギリスの農園に面白い例がある…」と食いついてくださり、話を聞こうとしたらタイムアップでした。
お話を聞けずに残念です…とにこやかに部屋を去りました(笑)
—– 良かった点 —–
面接官お二人が終始私の話を聞こうという姿勢で、言葉が出てこずパニックになった私に、頷きながら話を聞いてくださり、落ち着きを取り戻せました。せめて…と、首尾一貫した主張、コミュニケーションを心掛けました。
商店街の小さな店…といった質問に対して、商品の選び方次第で価格設定は消費者に受け入れられる…と答えたのが通じたのかなと。
—– 反省点 —–
とにかく、単純なフレーズが出てこず、言い替えにも失敗して、時間がもったいなかったなという感じです。その辺は点数の低さに表れてしまいました。
—– 勉強法、気をつけたこと —–
英検サイトの2次試験の流れを観たり英検1級2次で出てきたブログなどを片っ端から読んだり、「2週間で完成…」の参考書を買って自分で作ってみたり。。。
友人のアメリカ人相手にスピーチを聞いてもらったり…しかし本番2-3日前になっても、ピンと来なくて焦っていたところにこのサイトを見つけ、お題を見ながらスピーチを口に出して練習し、皆さんの回答、質疑応答を読んだりしました。
—– 不合格回との違い(前回不合格だった方へ) —–
20年前に2次を2回失敗したときは自分でも何を言っているか分からないくらい緊張していました。アメリカ人男性の試験官が終始仏頂面で、イラついているのを感じ、1度目撃沈。
2度目、今度こそと臨んだのに、扉をあけたら同じ顔、同じ仏頂面。。。実力不足は当たり前ながら、終わった…と悟りました。
今回は、作り込んだスピーチではなくその場で思ったことを率直に筋を通して話すことを心掛け、質疑応答では、聞かれたことに適切に答えることに気を付けました。
—– 合格までに利用したもの —–
【CD+DVD付】14日でできる! 英検1級 二次試験・面接 完全予想問題 (旺文社英検書)
英検サイト
合格者の方たちが公開している色んな方のブログ
このサイト(試験日3日前に発見しました)
—– これから受験される方へのメッセージなど —–
私の場合は、スピーチを作って覚えるというやり方がしっくりきませんでした。なので、サイトに挙げられていたお題について思っていることを口にしてみる、分からないならググって調べて、どう思うか、どう展開させるか考える…を最後の2日でやってみました。現地でも準備しようと思ったら、待合室はシーンとして、そんな雰囲気ではありませんでした。
愛さんのメッセージが私にとって一筋の光となったことは間違いありません。何であれ、自分にしっくりする方法を見つけられたら良いと思います。
ご投稿ありがとうございます!
私も英検1級の2次試験にずっと向き合えずにいました。TOEIC高得点取れても、面接の怖さってありますよね。私も長い間、英検1級からは逃げていました。
部屋に入る前、タイトルはいちいち見ず3番目のトピックを選ぼうなどと考えてましたが
なるほど、そういう考え方もアリですね。
私も、1分間が終わってもトピックが決まらなかったという苦い思い出があるので(苦笑)、「リストを見てピンとくるものがなかったら、3番でいこう」とか事前に決めておけば良かったかもしれません。
5つのトピックからどれを選んでもいいと思うから「どれもピンと来ないけど、少しでもマシなのはどれだろう・・・」とか迷ってしまうんですよね。そうやって時間を消費するよりは、諦めて事前に決めておいた3番のトピックで少しでもいいスピーチにしようと切り替えた方が良い気がします。
どのトピックにしようかと考えるのではなく、この3番のトピックについての事例や根拠ってどんなのがあるかな?と考えた方が、ずっといい時間の使い方ですよね。
というわけで、体験談をお寄せいただきありがとうございました!
その他の合格体験記は、こちらからどうぞ。