2020年4月15日
TOEIC960点。YCSで英検1級合格に向けて言いたいことが正確に言えるようになる?
エバンス愛

英検1級の2次試験に挑戦しながらヒアリングマラソンも受講中でいらっしゃる読者さんから
YouCanSpeakとの並行受講はできるか?というご相談をいただきました。
—– 件名 —–
You can speakについて—– 現在の英語レベル(教材・勉強法のご質問の場合) —–
TOEIC 960 英検一級一次合格、二次不合格(49点)—– メッセージ —–
こんにちは。私は、あなたのホームページに書いてあることを、時には笑いながら、でも、よくわかるなあ、カッコをつけない人だなあ、、、と思いながら、読んで、力を頂いています。ありがとうございます。TOEIC960 と書きましたが、一ヶ月前のTOEICは865で、自分でも英語力があるとは思えません。TOEICを一年に一度くらい受けていましたが、あるとき、こんなテストのために勉強してもつまらない、、と英検に切り替えました。それが、一年前です。
三度の連続一次不合格のあと、一次にぎりぎり合格しましたが、二次不合格でした。(英語講師をしています。)TOEICを二ヶ月続けて受けたこともめずらしいことで、今回が初めてです。ですが、私の問題は、英検二次です。次の二次への準備が、自分の言いたいことを少しでも正確に言えるようになれるようにする時間だと思えば、この不合格も、まあ、いいかあ、、と思っています。前置きが、長くなりました。申し訳ありません。
わたしは、リスニング力を完成させるため(ちょっと生意気です)愛さんの推薦されている1000時間マラソンを始めることにしました。二次不合格が決まる前です。これをやる気持ちに変わりはないのですがyoucanspeakを同時にやるのは、どうお考えでしょうか。
わたしは、このほかに、自分の言いたいことを集めたり、それを英語にしたり、精読したりする時間が必要でやったことのない youcanspeakに時間をとれるか、心配しています。私は、人もビックリするほどの努力家らしく、こつこつやるのは(もちろん好きではないのですが)やってしまいます。二つ同時にできますでしょうか。リスニングマラソンは、多読と考えてもいいかと思うのですが、youcanspeakは特殊なもののように思えます。よろしくお願い致します。
ヒアリングマラソンとYouCanSpeakを同時進行できるかという問題ですが、
それぞれの学習者さんの取れる時間、やる気などに左右されることは言うまでもないのですが、
物理的には可能と考えます。
ちょうど「ヒアリングマラソンとYouCanSpeakの同時進行」について
読者さんのご質問に2件お答えしたところです。
きっとご参考になると思うので、以下を読んでいただければと思います。
・ YCS、ヒアリングマラソン、ボキャビルマラソン、どれから始めるべきか迷っています
・ TOEIC860点、外国人と仕事する機会に恵まれ英会話が必要に。どの教材がお勧め?
ヒアリングマラソンは、多聴を中心にされると良いです。
もちろん、無意識にただ聞き流しても効果は薄いですので、
・ 「ながら聞き」であってもできるだけ意識を英語に集中させる
・ 空いた時間を利用してこまめにテキストを確認する
・ 時間が取れる時はディクテーションなど「精聴」にも力を入れる
などには気をつけていただく必要があります。
わたしは、このほかに、自分の言いたいことを集めたり、それを英語にしたり、精読したりする時間が必要でやったことのない youcanspeakに時間をとれるか、心配しています。
YouCanSpeakを使うかどうかは別として、
いずれは「日本語(イメージ)を一瞬で英語に変換する」というトレーニングは
英語が自由自在に話せるようになるには避けて通れないです。
英検1級についても、このスキルが身に付けば
(「身に付く」までいかず、途中段階であっても)
かなり楽になることは間違いないですし、
もちろん英検以外の部分でもめちゃくちゃ役に立ちます。
○○さんのお悩みは、英検のためのお勉強とヒアリングマラソンがあるので
YouCanSpeakに手が回らないかもしれない・・・ということだと理解しましたが、
(それで合ってます?)
英検2次が不合格になってしまった理由をご自身で分析して、
その弱点克服のためにYouCanSpeakが役立ちそうなら
お申し込みになってじっくり時間を割いて取り組まれたらいいと思いますし、
そうでなければ申し込まなくて良いのではないでしょうか?
私の場合は英検1級不合格の原因はまさに、
YouCanSpeakのテーマである「英語の文章を一瞬で作り出すこと」が
できないことだったので、そこに一番時間を割いてトレーニングしました。
で、それに時間と労力を注ぐ代わりに、スピーチのネタ集めは
新聞記事を切り抜くなどの手間がかかることはやらず、
スピーチを書いたり暗記することも時間がかかるのでせず・・・という感じです。
YouCanSpeakを選ぶかどうかは、
○○さんの弱点と目的次第だと思います。
(読者さんのお返事)
自分に必要なことが、はっきりしてきました。
wecanspeakをしようと思います。
ヒアリングマラソンと同時でやります。
ためて捨てられなかった英字新聞などを処分して、
何をしないかをはっきりと整理しながら決めて、みっちりやりたいと思います。
今、どきどきしています。始める前ですから。本当にありがとうございます。
見ず知らずの私にアドバイス頂きましたこと、忘れません。
お忙しいところ、ありがとうございました。
YouCanSpeakの詳細は、こちらです。