2019年6月2日
TOEIC555点でボキャビルマラソンを検討中の方からの質問への回答
エバンス愛

ボキャビルマラソン・パワーアップコースにご興味がある、TOEIC555点の女性からメールをいただきました。
まだちょっと難しいかな?というご相談です。
TOEIC600点前後の方は参考にしてください。
—– 件名 —–
アルクボキャビルマラソン含む、教材についてのご相談(雑談有り)—– 現在の英語レベル(教材・勉強法のご質問の場合) —–
TOEIC 555点(L:300 R:255)—– メッセージ —–
愛さん、こんにちは☆以前○○でメールをさせてもらったことがある
○○と申しますm(_ _)mその節は、お忙しい中お返事いただきありがとうございました!
すごく嬉しかったです!!
それはもう半年以上前のことなのですが、
ちょうどその頃は英語勉強のモチベが高く、
毎日勉強を頑張っていました。しかし、実はその後すぐに彼氏ができてしまい(笑)
急に英語勉強をパタンとやめてしまったんです。ぐーたらな自分には合わない、
厳しいノルマの下で勉強をやっていたので、
疲れてしまったせいもあると思います。(毎日2時間以上机に向って
音読、精読、文法、瞬間英作文、ボキャビルをやるものでした。
でもおかげで、TOEICは450⇒555になりました!)
でも勉強を止めてからも、
英語が話せるようになりたいという想いはずっと消えてなくて、
ふと「愛さんのHPを見れば、モチベが上がるんじゃないかな?」と思い
HPを久しぶりに見たら、本当にモチベがぐーーーん!!と上がったんです!!そして愛さんのHPを見て、「ながら勉強」に憧れて、
私もながら勉強ができる教材をボキャビルマラソンを含め、
今探しているところです。
しかし、教材探しは楽しくて、
あれも良さそうこれも良さそうに見えていろいろ買ってみたくなり、実際に買ってもなかなか教材を最後まで終わらせることができずに、
家には使い終わっていない教材がたくさんある状態です…。
そういうわけで、また新しい教材を探すのではなく、
今家にあるモノを引っ張り出してきて、それを使った方が良いのかな?
という気もしています。ボキャビルマラソンは値段が張るし、
他の教材と同じように、また中途半端に終わってしまうんじゃないかと
心配にもなります。愛さん、こんな私の状況を見て、どう思われますか?
アドバイス等いただけたら幸いです。
愛さんのボキャビルマラソンのページに、
「教材をオススメする人」として以下のように書かれていますが、
・TOEIC800点程度以上の人⇒555点
・語彙を増やすのが苦痛な人⇒とても苦手です。
・机に向かう時間がたくさん取れない人
⇒帰宅後、机に向う時間は取れますが、
勉強が嫌いなのでなかなか机に向おうとしません(汗)・英検1級にこれから挑戦しようと思っている人⇒特に考えてないです。
こんな感じです。
また、勉強方法についても、
私にはまだまだ足りない部分がたくさんあるので、「単語増やさなきゃ。文法も苦手だから文法もやらなくちゃ…」など、
あれもこれもとなかなかまとまりのつかない勉強になってしまい、地に足の着かないような、
全てが中途半端な気分で勉強をしている気分になっています。
やはり、「全てを満遍なく」ではなく、
「一つに絞り込んで」の方がいいのですか?それとも、自分自身が楽しんでできれば、どちらでも良いのでしょうか?
お忙しい中大変恐縮ですが、アドバイスを御願いします!
もちろん、返信できなくても問題ありませんので!よろしく御願いします。
(回答)
TOEICが100点もアップしたとのこと、すごいです!!
毎日2時間机に向かってですか~。確かにしんどいですね。
もちろん、大事な試験を控えているときとか
「とにかく今回のTOEICに就職がかかっている!」とかいう場合なら
そういう勉強法もいいと思います。
でも、英語ってやっぱり何年もかけて
マスターしていくしかないので、そう考えると
ずーっと長く続けられる仕組みを作ったもの勝ちなんですよね。
だから、「ながら勉強」は、激しくお勧めです。
で!!!
○○さん、ご相談くださって良かったです。
ボキャビルマラソンパワーアップコースは、止めておいてください(笑)
まあ、理由としては、TOEICの点数を見ると
レベルが合ってないというのもありますし、
でも勉強を止めてからも、
英語が話せるようになりたいという想いはずっと消えてなくて、
とあるように、○○さんの一番の目標は
英語が話せるようになることなのかなと思います。
でしたら、この講座はスピーキングには役に立たないと思ってください。
厳密には、役に立たないというのは間違いです。
スピーキングでその語彙レベルにある人には、
間違いなく役に立ちます。
で、現実的に、私はこの講座のボキャブラリーは
「見れば意味はわかる」ようにはなりましたが、
それらを自分が英語を話すときに使いこなすかというと、
・・・まだまだ修行が足りないです。(涙)
私の体験談ページに書いてますように、この講座は、
主には英語を「読む・聞く」ための語彙を身につけるものです。
アウトプット用の英語じゃなく、インプット用ということですね。
で、今のところは
英検1級も特にお考えじゃないとのことですので、
今の○○さんにはこの講座は必要ないです。
ボキャビルマラソンパワーアップコースは、
英検1級をこれから目指そうかという人にぴったりの講座です。
英検のスピーチにもかなり使えるコンテンツなので、
英検1級を狙っている人には最高にお勧めなんですけどね~。
なので、○○さんが将来英検1級を目指す段階に来たら
待ってますのでまた相談してください。(笑)
たくさん教材をお持ちとのことですので、
新しく買う必要はないと思いますよ。
まずはお持ちの教材をきちんとやってみたらどうでしょう?
やはり、「全てを満遍なく」ではなく、
「一つに絞り込んで」の方がいいのですか?
それとも、自分自身が楽しんでできれば、
どちらでも良いのでしょうか?
これについてですが、
私は「ひとつに絞り込む派」です。
そして、絞り込んだスキルを身につけつつ
他のスキルも「ついでに」伸ばすよう工夫します。
また、「自分自身が楽しんで」できるように工夫もします。
まあ、こう書いても分かりにくいですよね^^;
たとえばですね、
それこそ私が「ボキャビルマラソン」を受講したのは、
当然「語彙が足りない!」という悩みがあったからです。
だったら、
語彙に集中して勉強するのが一番効果が高いし、
早く結果が出るに決まっています。
あれもこれもに手を出していると
どれも中途半端になってしまいますもんね。
だから、早く勉強の成果を実感することによって
自分のモチベーションを保ち続けるためにも、
これを受講中はとにかく
「今は語彙を増やす時期!」と決めていました。
で、他のスキルを「ついでに伸ばす」についてですが、
ボキャビルマラソンで語彙をやりながらついでに何をするかというと、
ボキャビルマラソンの教材CDを使ってシャドーイングをするわけです。
私はこの講座はほとんど通勤の車の中で聞いていたので、
運転しながらず~っとブツブツやるんですね。
毎日何回もCDを聞いて声に出すので
もちろん単語もよく覚えられますよね。
また、シャドーイングをすることによって、
口の訓練、耳の訓練、発音の訓練、通訳の訓練・・・
あ~ら不思議、いっぺんにいろいろできてしまうのです。(笑)
あくまでも、勉強の中心は「語彙」です。
でも、ただそれを机に向かってテキストを見ながら覚えるのではなくて、
他のスキルと組み合わせることで
効率を何倍にも高めることができます。
しかも、運転しながらなので
勉強時間を別に取る必要もないですし。
もう、こういうのはいくらでも工夫できますので
「楽しそう」「ラクにできそう」と思ったら
私はいろいろ試してみています。
いかに楽をして楽しく勉強するか、
いかにそれを長く継続するか、それを私は大切にしていますよ。
というわけで、お答えになったら幸いです。
私のボキャビルマラソン・パワーアップコースの体験談は、こちらからどうぞ。