NHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』はラジオ英語講座の日英バイリンガルナレーションドラマ!
  独学で英語の達人になれる!無料メール講座
メニュー 検索

NHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』はラジオ英語講座の日英バイリンガルナレーションドラマ!

エバンス愛

サムネイル

2021年11月から、NHKの新しい朝ドラ『カムカムエヴリバディ』が始まりました。

 

普段は朝ドラには興味のない私ですが、NHKラジオ英語講座についての物語で、しかもナレーションが日英バイリンガルとのこと!

NHKラジオ英語に育ててもらった私としては、これは見てみないわけにはいきません。録画して見てみたら・・・これが面白い!そして泣ける。

しかも、NHKラジオ講座に『ラジオで!カムカムエヴリバディ』という、ドラマに連動した講座まで登場しています。

 

今日は、この『カムカムエヴリバディ』を英語目線でご紹介したいと思います!

 

朝ドラ『カムカムエヴリバディ』とは

連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ Part1 (1) (NHKドラマ・ガイド)

 

カムカムエヴリバディは、昭和から令和に至る100年の三世代のヒロインの物語で、それぞれの主人公のかたわらにあるのが、NHKラジオ英語講座。

これを書いている2021年11月末現在は、初代ヒロインの上白石萌音さんが演じる安子編が放送中です。

 

憧れの年上男性に勧められてラジオで英語講座を聞き始めた安子は、英語が全く理解できないものの、その響きに惹かれ、毎朝一生懸命ラジオで勉強しはじめます。

その後、英語に出会わせてくれたその男性と結婚。幸せが訪れたのもつかの間、太平洋戦争がはじまります。敵性語である英語の放送は、ラジオから突然消えてしまいました。そして、夫も徴兵され、安子の実家も空襲で破壊され・・・

 

というのが、現在までのストーリー。

2代目のヒロインは深津絵里さん、3代目は川栄李奈さんだそうです。3人のヒロインを描く必要があるからか、ストーリーの展開が早くて飽きさせない!そして、泣けます。(´;ω;`)

 

私も、英語を勉強しはじめた時には、主人公の安子と同じようにラジオにかじりついて英語を聞いていました。それが楽しくて仕方なかった当時の気持ちを、このドラマを見て久しぶりに思い出しました。

私がNHKラジオ英語講座をどのように活用してきたかは、以下の記事に書いています。

私がNHKラジオ英語講座でTOEIC900超え(リスニング満点)した勉強法

 

登場人物の英語力は?ナレーター城田優さんが上手すぎる

この『カムカムエヴリバディ』のナレーターは、城田優さんです。

Mariage(初回生産限定盤)(DVD付)(特典なし)

 

城田優さんといえば、私は『ROOKIES』がすごく印象に残っています。不良高校生役を演じていましたが、かわいかったー。(←おばちゃん発言)

ROOKIES (ルーキーズ) 表(おもて)BOX通常版

右下が城田優さんですね。(脇役に佐藤健くんとか、桐谷健太さんとか、今思えば豪華すぎる顔ぶれ)

 

『カムカムエヴリバディ』では、流れるナレーションが日本語だったり英語だったりするのです。その日英両方のナレーションをしているのが、城田優さん。

 

城田優さんはスペインと日本のハーフだそうですが、英語を話せるという話は聞いたことがありませんでした。

wikipediaを見ても、英語圏で育ったとか、インターナショナルスクールに通っていたという表記はありません。6歳まではスペインで育ち、高校は堀越高校で上戸彩さんや山下智久さんと同級生だったのだとか。

だから、英語は普通の日本人とあまり変わらない条件で、独学だったと思われます。

 

そんな城田優さんの英語は、めっちゃくちゃ上手いです。

発音は、ほんの少しだけ日本語なまりが聞こえますが、ほぼ完璧。

 

どうしてそんなに英語が上手なのかというと、城田優さんはずっと役者志望でしたが、西洋的な顔立ちのせいで演じられる役が限られ、たくさんのオーディションを受けたものの落ちまくったそうです。

逆に、「その顔で英語が話せないの?」と思われるという周囲のプレッシャーもあり、役の幅を広げるためにも英語を猛勉強したようです。(「西洋的な顔の人はみんな英語が話せるはず」という思い込みは、日本人の悪い癖ですね。汗)

 

城田優さんが英語でフリートークしている動画を見つけました。

 

英会話に慣れている様子がよくわかります。ネイティブらしい表現も随所に出てくるし、すごく上手いですね。

で、朝ドラ『カムカムエヴリバディ』でもその英語力を遺憾なく発揮しています。

 

今の所、主人公の上白石萌音さんや、夫役の松村北斗さん(私は全然知らなかったのですが、ジャニーズのSixTONESというグループの方だそう)が英語を話すシーンがあります。

登場人物がどんな英語を話すのか、発音はどうなのか、それをチェックしながらドラマを見るのも楽しいですよね。

 

NHKラジオ講座『ラジオで!カムカムエヴリバディ』

そして、この『カムカムエヴリバディ』に連動したラジオ講座まで登場しています。

NHKラジオ ラジオで!カムカムエヴリバディ 2021年 12月号 [雑誌] (NHKテキスト)

 

 

主題歌を歌っているAIさんと、キャイ~ンの天野ひろゆきさんが生徒役、そして講師は大杉正明先生。

 

AIさんはアメリカ人のクォーターで、またアメリカに留学していたこともあるそうなので、英語はペラペラなのではないかと思います。

また歌が上手な人はだいたい英語の発音もきれいですが、AIさんが番組内で話している英語の発音は、素晴らしいの一言。

ただ、AIさんは番組では生徒役なので、手加減しているというか、わざと分からないフリをしてるんじゃ?というときが時々あるのがちょっと冷める(苦笑)

 

天野ひろゆきさんは、英語に関する疑問も典型的な日本人という感じで、共感が持てます。声もいいですしね。さすが芸人さんなので、しゃべりも上手です。AIさんや大杉正明先生との掛け合いも、どこまでが台本でどこからがアドリブなのか、わからない。

大杉正明先生は、発音が美しくてユーモアがあって、話しているご本人が一番楽しそうで、私は前から大好きな先生です。

最近のNHK語学講座は、以前と比べてエンタメ性がすごく増しているな〜と思います。私が英語の勉強をはじめて、一生懸命ラジオを聞いてた20年前は、エンタメ要素なんてほぼなかったですけどね〜。

 

このラジオ番組では、『カムカムエヴリバディ』の内容にも触れながら、ドラマで出てきた英語を解説したり、情景を英語で表現する練習をしたりします。

ドラマを見ていれば、さらに楽しめると思います。

 

ラジオは、残念ながら今の所はラジリンガル(参考:【2023年4月最新】NHKラジオ英語講座を無料でダウンロードする方法)でダウンロードはできないようです。

でも、NHKラジオ公式の聴き逃しページやNHKラジオ講座アプリでは聞けますよ。

 

NHKゴガク 語学講座

NHKゴガク 語学講座

NHK (Japan Broadcasting Corporation)posted withアプリーチ

 

まとめ

というわけで、今日はNHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』がNHKラジオ講座にまつわるストーリーということで、ご紹介してみました!

 

私は、現在はイタリア語を中心にNHKラジオ語学講座を活用していますが、このドラマを見て、自分が勉強を始めた当時の新鮮な気持ちを思い出し、やっぱ英語もいいなあと思ったので、改めて英語講座も聞いてみようと思いました!

というわけで、少しでもご参考になったら嬉しいです。

 

もう、効果の出ない英語学習をダラダラ続けるのはやめませんか?

独学で英語が身につく無料メール講座

   

多くの留学したい人間が、自分の英語学習法に停滞感や行き詰まりを感じています。せっかくの英語学習へのモチベーションを起点として、どのように英語を身につけたらいいのか?

このメール講座では、

  • 何からどんな教材を使って勉強するかという迷いが無くなる英語の学習順序
  • 英語を読むときや聞く時につい日本語に訳してしまうクセを無くす方法
  • 「ネイティブ英会話フレーズ」の暗記をしてはいけない理由

など、英語学習についてのノウハウや具体的な実践方法について解説しています。ぜひ、あなたの英語学習にお役立て下さい。

実践ガイド

無料メルマガを見る

Ai Evansエバンス愛

独学で英語を学び、国際機関で通訳者を8年経験したのち、独立。本物の英語力を身につけ、大和魂を海外に発信できる国際人をたくさん育てることが目標です。
詳しいプロフィール